ぶら下がりと字下げ
ぶら下がり
日本語組版では通常、行頭の句読点を詰めるか追い出すかの処理がかかります(行頭禁則)。それを、文字枠からはみ出させることをぶら下がり(ぶら下げ)といいます。ぶら下がると禁則の追い出しによって文字間が開くことがないので、きれいな体裁にすることができます。
エディカラーは簡単に変更できるので、どちらでも対応することができます。クォークの場合は、ぶら下げを設定すると枠に半角分のアキができます。そうすると、ぶら下げの必要の無い部分で不都合がおきる場合もあります。
字下げ
複数行になる文章物では色々な形で字下げが使われます。もっとも一般的なものは、段落先頭行の行頭1字下げです。
複雑な物では数種類の字下げを使うことがあります。行頭は字下げ機能を使わず全角スペースで字下げする場合が多いです。行頭1字下げではなく、文章のまとまりをインデントする場合は必ず字下げ機能を使います。後で文章に修正があった際に、体裁がおかしくなる場合があるのでスペースで調整してはいけません。